エントリー

カテゴリー「未分類」の検索結果は以下のとおりです。

トイレの水が止まらない(流れ続ける)修理

トイレ便器の水面に波打って水が流れ続けることがあります。

お客様から「トイレの水が止まらない」と電話をいただくことの多い案件です。

IMG_2657.JPG

トイレ便器を設置して早ければ9年ほどで水が止まらない症状が出始めます。

12年から17年くらいで多くのトイレが一度はこの症状が出ると思います。

 

トイレの水が止まらない場合は止水栓を回して給水を止めれば取り敢えず水は止まります。

当社で修理ができますので、トイレの水が止まらない時はご連絡をください。

 フリーコール:0120-921-757

 

 

台所まわり 梅雨時の衛生管理

  • 2016/06/18 21:46
  • カテゴリー:未分類

今回はトイレと関係の無い話題です。

 

昨日の朝に作ったカレーライスを温めなおそうと先ほど鍋のフタをあけてみた。

どうも匂いがおかしいので家のものに確認してもらうと「匂いが変だからもう食べないほうが良いかも・・」との返事でした。

2日目のカレーは美味しいのに!と残念に思いました。

 

もう、そんな季節なのですね。

昨年 この季節に読売オンライン新聞で「台所まわり梅雨時の衛生管理」という記事があたので、今回はその記事を転載します。

転載元:http://www.yomiuri.co.jp/life/homeguide/feature/CO016591/20150611-OYT8T50051.html?from=ytop_ymag

以下は転載記事です。

汚れ落としてから除菌

  • 3食の洗い物をしたあと、スポンジはその都度洗う。1日の終わりには、塩素系漂白剤の溶液につけ置きするとよい
    3食の洗い物をしたあと、スポンジはその都度洗う。1日の終わりには、塩素系漂白剤の溶液につけ置きするとよい
  •  
     

 気温と湿度が高い梅雨の季節は、食中毒が発生しやすい。

 台所まわりの衛生管理には気をつけたい。まな板、包丁、スポンジなどは、洗うだけでなく、除菌が必要だ。

 今の時期の食中毒は、肉や魚などについていたサルモネラ菌や大腸菌などの細菌に汚染された食品を食べることで起こることが多い。

 「食品には、様々な菌がついている。繁殖しやすい環境を作らないことが大事です」。株式会社「衛生微生物研究センター」研究員の李新一さんは指摘する。

 細菌の生息条件は、栄養(汚れ)と適度な温度、水の三つ。台所にはもともと栄養と水がある。気温が30度程度になると、菌が増える格好の条件がそろう。

 台所でまず注意するべきなのは、調理に使うまな板や包丁。「ずっと湿ったままのことが多い台ふきんやスポンジも、菌の温床になりがちなので要注意」と李さん。

 具体的には、どのように手入れすればいいのだろう。

 花王生活者コミュニケーションセンター課長で消費生活アドバイザーの弦巻和つるまきかずさんは「基本は、『汚れを落としてから除菌』です」と言う。

 まな板にしても包丁にしても、使ったらすぐ、台所用洗剤で汚れを落とし、水洗いをする。もちろん手もきちんと洗う。

 肉や魚を切ったら、できればその都度、まな板も包丁も除菌したい。除菌効果のある台所用塩素系漂白剤の溶液につけたり、スプレータイプでまんべんなくかけて放置した後、水洗いして乾燥させる。

 

 調理中の除菌が面倒なら、火を通さずに食べる野菜などを先に切り、後で肉や魚を切るようにする。もしくは、野菜と、肉などを切る包丁、まな板は別にする。調理を終えたら除菌しよう。

 除菌のために、熱湯をかける人も多い。しかし、弦巻さんは、「肉や魚の脂がついたまな板に、60度以上の湯をかけると、たんぱく質が熱で固まって、落としにくくなってしまう」と指摘する。熱湯で消毒する前に必ず洗剤で汚れを落とそう。

 熱湯消毒用のお湯を沸かす手間を省いて、野菜やパスタなどのゆで汁をまな板にかける人もいるが、汚れをつけてしまうことになるのでお勧めできないという。

 スポンジの手入れも忘れずに。毎食の洗い物の後には、スポンジ自体を洗う。

 その上で、その日の使用が終わったら、スポンジに除菌効果のある洗剤を付け直して放置する。あるいは、塩素系漂白剤につけ置きしてもよい。

 台ふきんは、多くの家庭では日常、水で洗うだけのことが多いが、これでは細菌が繁殖しやすい。なるべく食卓以外の場所を拭かないようにし、スポンジと一緒に漂白剤につけたり、熱湯で5分以上煮沸したり、こまめに除菌するのがお勧めだ。

 「洗剤や漂白剤を使う場合、除菌効果のあるものであっても、使用方法が間違っていたら効果は低い。適切な濃度やつけて置く時間は製品によって違うため、商品説明をきちんと読んで使ってほしい」と弦巻さんは話している。

 

調理器具などの衛生管理のポイント

 ・まな板や包丁、スポンジは、使用後すぐに台所用洗剤で汚れを落とす

 ・まな板の熱湯消毒は、汚れがついたままでは行わない

 ・まな板と包丁の除菌には、塩素系漂白剤をかけて放置した後に水洗いして乾燥させる

 ・その日の使用が終わったら、スポンジと台ふきんは、塩素系漂白剤の溶液につけ置きするとよい。スポンジの除菌は、洗った後に、除菌効果のある洗剤を含ませてもよい

 (李さん、弦巻さんの話をもとに作成)

 

フラッシュバルブ式トイレつまりの解消

  • 2016/04/11 13:13
  • カテゴリー:未分類

トイレ救急社ではフラッシュバルブ洗浄方式のトイレつまりにも対応しています。

tv150.jpg

フラッシュバルブは公共施設や商業施設などで見かけることが多いと思います。

各施設のほか ご家庭で使用されているフラッシュバルブ式トイレにも対応いたします。

 

LIXIL/INAX便器C-180P・BW1便器のみ

床上排水(壁排水)のINAX便器(品番)c-180pの便器のみ販売となります。

便座やタンクは付いておりません。

c180p.jpg

・商品名:LIXIL便器c180p

・品番:C-180P

・コンディション:新品(未使用・未開封)

・排水方式:床上排水155mm(148mm)

・カラー:BW1 ピュアホワイト

・在庫あり

・送料:900円(本州と九州のみ)沖縄、北海道、離島はお問合せください。

・販売価格:10000円(税込) 在庫がなくなり次第終了

・便器のみ販売 この商品には工事は付いておりません。

 工事が必要な場合は別途お問合せください。

・お支払い方法:銀行振込み 入金確認の翌営業日に発送いたします。

 

・ご注文方法:電話注文 

  フリーコール:0120-921-757

 

温水洗浄便座(ウォシュレット)から出火事故

  • 2015/02/18 15:11
  • カテゴリー:未分類

政府広報オンラインのページを紹介します。

URL:http://www.gov-online.go.jp/featured/201101/contents/bathroom.html

 

※「こんな事故が発生!」

  • 便座のコードがねじれたり、便座で挟み込んだため、コードが切れかかって熱をもってしまい、発火
  • 洗剤や手洗いの水が電源プラグにかかって、トラッキング現象により出火

 

上記URLページに温水洗浄便座からの出火事故について次の注意書きがあります。

※「こんなときは使用を中止」

  • 本体や便座にひび割れが入っている
  • 便座が異常に熱い、もしくは暖かくならない
  • 焦げくさいにおいがする
  • 便座ががたついている
  • 水が漏れている

 

======

温水洗浄便座のコンセントは便器の後ろ、または横にあるため手洗い水や男性の小便等がかかって濡れることがあります。

そのコンセントにホコリが溜まっていると危険そうですね。

トイレ用洗剤 子どもの誤飲事故多発

  • 2014/12/23 23:09
  • カテゴリー:未分類

トイレに貼り付けて使用するゼリー状の洗剤や芳香剤を子どもが飲みこむ事故が多発し、去年1年間に少なくとも200件余り起きていることが分かりました。

こうした製品の誤飲事故としては異例の多さで、日本中毒情報センターは、小さな子どもがいる家庭ではトイレのドアを閉めておくなどの対策をとってほしいと呼びかけています。

 

------

以上、読売オン・ラインの記事を引用掲載しました。

 

 

 

仕事病?

明け方に、久しぶりに夢を見ました。

 

私がどこかのお宅でトイレの詰まり解消作業をしています。

 

便器に手をかけると便器が動いたため洗浄水が大量に水漏れしてきました。

 

焦って便器を取り付け直そうとするも、取付ネジ2本がどこにも見当たりません。

しかも、今まで見たことの無いタイプの便器でアジャスター(金具)が変な方向を向いていて、取り付けができません。

アタフタとしているところで目が覚めました。

 

な・なんだ夢か・・・

 

 

夢で良かった! 

東洋陶器株式会社(現TOTO)のトイレ便器

  • 2014/07/21 09:27
  • カテゴリー:未分類

まだTOTOが東洋陶器だった頃のトイレのメンテナンスを行ないました。

40数年前に設置したそうです。

logotoyotoki.jpg

固形物の詰まりを除去するために便器を取り外して、除去後に再設置をするのですが、差し込みパッキンがすっかり劣化していて水漏れがします。

toyotoki.jpg

タンクと便器を繋いでいる洗浄管(パイプ)のサイズは外径50mmと、現在は存在しない洗浄管サイズでした。

50mmの差し込みパッキンを業者専用店プロストックで探して頂きましたが、TOTO以外のどのメーカーにも存在しないことが分かりました。(親身になって探していただき感謝)

 

取り寄せ日数がかかるのを承知でTOTOの純正差し込みパッキン50mmを取り寄せ注文し、待つこと数日・・・

やっと手元に50mmの差し込みパッキンが届いたので、お客様宅に取り付けに行きました。

結果的にパイプや袋ナットやフロート弁などの劣化変形が原因でうまく取り付けができないことが判明し、別の方法で止水してきました。

 

現在は殆ど見ることがないトイレの写真2枚を載せる目的で投稿します。

 

 

トイレ便座の高さを3cm~5cm上げる(高くする)

  • 2014/06/16 11:42
  • カテゴリー:未分類

お客様から「トイレ便器の便座位置を高くできないか?」とお問合わせを頂戴しました。

 

トイレ便座の標準的な高さは床面から約40cmとなっています。

座ったときの膝(ひざ)の角度が90度くらいが立ち座りしやすい角度と言われていますので背が高い方だと一般的なトイレ便座の高さでは膝に負担がかかります。

 

また、車いすの高さと便座の高さを合わせるためや、膝が悪く痛い、高齢による筋肉減退などの理由により便座の高さを上げたい場合もあるのではないかと思います。

 

便座の高さを上げる方法としては、一般的な便器より45mm高い車いす対応便器に交換する方法と、便座の下に3cmか5cmのパーツを挟んで便座の位置を上げる方法があります。

50up.jpg

上の画像は便座の高さを5cm上げるパーツです。(3cmタイプもあります)

ウォシュレットの取付けも可能なパーツとなります。

 

当社で取り付けますので詳細をお問合わせください。

フリーコール:0120-921-757

 

下の画像は車いす対応便器です。

一般的なトイレ便器の設置環境からの便器交換には配管(パイプ位置)を変更する工事も必要となります。

kurumaisutaiou.jpg

kurumaisutaio.jpg

 

=======

トイレ救急社ホームページ

http://toilet99.com/

=======

移動した記事

  • 2014/06/12 16:00
  • カテゴリー:未分類

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着画像

タグクラウド

RSSフィード