トイレ救急社

節水型トイレ便器はつまりやすい?

ここ数年前から節水型トイレが詰まったというご連絡をよくいただく様になりました。

最新式のトイレは少量の洗浄水でも詰まりにくい設計がされていますが、それでも大量の洗浄水で流していた以前のトイレに比べると詰まりやすいのです。(当社テストによる)

通常使用では詰まらない節水型トイレも、「多めのトイレットペーパーを流したとき」、「便やペーパー以外の異物を流してしまったとき」、「排水管が詰まりかけているとき」は洗浄水量の多いトイレよりも詰まりやすいのです。

 

節水型トイレは想定内のトイレットペーパーや便の量であれば便器内から排水管へと問題なく流してくれます。

このページでお伝えしたい本題に入りますが、問題が出るとすれば、また問題が出ているのは便器から出た先の排水管です。

マンションもアパートも戸建て住宅もビルも工場もトイレ便器から流れ出たトイレットペーパーや便は排水管内を通って敷地内から流れ出ていきます。

 

水は高いところから低いところに流れるので排水管は少し勾配をつけて設置してあります。

勾配がついていても築年数が経過した建物の排水管であれば内部にヌメリや尿石などが付着して、排水の流れる排水管内が狭くなっていることが考えられます。

戸建て住宅と比較して排水管の勾配をつけにくいマンションやビルは経年と共に排水管が詰まりやすくなる傾向があるのはこの付着物のせいです。

 

加えて、地震の多い日本は地盤(地中)が動いたときに排水管が上下に曲ってしまうため、排水管の勾配がくるってV(ブイ)型勾配や逆勾配になることがあります。

地震以外でも地中の水分量の増減によって土の体積が変動し、地中に埋めてある排水管が押されて曲がります。

 

排水管の勾配がV勾配や逆勾配になりかけているケースや、排水管内に付着物が付いて排水が流れる太さが細くなっているイメージをしてみてください。

大量の洗浄水で勢いよく流した場合はなんとかギリギリ流れる量の物でも、水量が少ないと流れないことは容易にご想像いただけると思います。

排水管内の流れが悪い場合は、更に付着物の付着が進んでしまうことも想像するに難しくはないでしょう。

詰まっている排水管

写真にあるように排水管の中が詰まって段々と流れる隙間がなくなってきます。

トイレリフォームをして数週間や数ヶ月後にトイレが詰まりやすくなることは頻繁にあります。(排水管を修理するまで毎日のように詰まることもあります)

このようなことから節水型トイレは年数の経過とともに排水管を詰まりやすくする可能性があると言わざるおえません。

このページでご説明したように排水管が詰まりやすくなる原因は節水型トイレだけではなく排水管の勾配や経過年数が関係しています。

 

トイレ救急社ができることは問題が発生したときに修理をすること、それとトイレリフォーム時に排水管の中をファイバースコープカメラで点検やメンテナンスをしてトイレリフォーム後の詰まりやすい不具合を発生をおさえることです。

排水管の勾配がくるって流れなくなった時は排水管を交換することや、排水管の勾配を調整することもできます。

 

詰まりやすいトイレのトイレ排水管の中にファイバースコープカメラを差し入れて状態の点検をすることもできます。

高圧洗浄機を使用して付着物がついた排水管内を洗浄することもできます。

 

トイレでことで困ったときはお気軽にお問合わせください。

フリーダイヤル:0120-921-757 (タップ発信できます)

メールフォーム:https://toilet99.com/contact.html

———–

トイレが頻繁に詰まる、よく詰まる場合は下記URLページ合わせてご覧ください。

URL:https://toilet99.com/yokutumaru.html

 

 

対応エリアページURL*https://toilet99.com/area.html

 

前のページへ戻る

 

 

 

 

東京都は楽天スマートペイに対応

お支払い方法はこちら

 

 

対策

 

 

おすすめ記事

 

【対応エリア】
 東日本:栃木県・茨城県・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県
 西日本:滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県