「トイレの水を流したらトイレ下からじわじわと水が漏れてくる!」
「漏れている水の量は少ないけど水道業者を呼ぶべき?」
トイレを使って床が濡れていたらびっくりしますよね。
便器下部からの水漏れはたとえ少量でも油断は禁物です。
湿気によるカビや床への浸水はもちろん、
放置すれば症状が悪化してもっと多量の水漏れが起こるかもしれません。
このようにトイレ下からの水漏れは多くのリスクを内包しており、
信頼できる水道業者に修理を相談すべきトラブルです。
この記事では、トイレの下からの水漏れの原因や正しい応急処置、
そして水道業者が実際に行う修理例をご紹介します。
トイレの下から水漏れ!すぐにやるべき対処を解説

トイレの下からの水漏れを発見したら、後回しにしてはいけません。
被害が広がるばかりですので、気づいたらすぐに適切な対処を行いましょう。
具体的なポイントは「濡れた床や壁を拭く」と「水道業者への相談」です。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
濡れた床や壁をしっかり拭く
トイレの床や壁が濡れると、カビの発生や床材の劣化を招きます。
特にトイレ室内は床と壁との接合箇所に防水加工をされていないご家庭がほとんどです。
水漏れを見つけたら、まずは室内の濡れた部分を清潔なタオルや雑巾で拭き取りましょう。
拭き取った後は床に乾いたタオルを敷き詰めてさらなる水漏れに備えてください。
換気して室内の湿気を取り除くことも有効です。
応急処置を行った後は、一刻も早く水道業者に酢小段することをおすすめします。
トイレの下から水漏れしている理由はいくつか考えられますが、
そのほとんどは専門知識がなければ原因の特定する難しいもの。
漏水が軽微なうちに水道業者に現状を伝え、
根本的な不具合の点検及び修繕を行うのがベストな対処です。
水道業者を選ぶ際は以下の3点を抑えましょう。
・水道局指定業者である
・事前に見積もりや施工内容を丁寧に説明してくれる
・自分の住んでいる地域に対応した業者である
特に重要なのが、水道局指定業者であることです。
法令に基づいた水道工事を行えると自治体が認定した業者を「水道局指定業者」といい、
技術や知識の有無を計る目安となります。
水道局指定業者なら適正料金で最適な施工を提案してくれますので、
自治体や水道業者のホームページから確認して依頼を検討してみてください。
その水漏れ、自然には直りません!トイレの下から水漏れする原因
トイレの下からじわじわと溢れてくる水漏れは、放置しても自然に直ることはありません。
ここでは、まず最初にトイレの下からの水漏れで考えられる原因について見ていきましょう。
トイレタンクのパッキンが損傷している
「トイレの下の方や床が濡れている」という状況だけを見ると、
その近くが水漏れ箇所だと考えがちです。
ですが実際は、もう少し上の箇所から漏れ出た水が垂れていたケースが少なくありません。
よくあるのがトイレタンクと便器の接続部からの水漏れで、
この場合はパッキンの不具合が原因の大半を占めます。
パッキンといえば排水管などの繋ぎ目に併せて漏水を防ぐ輪っか状のゴム製パーツですが、
実はトイレタンクと便器の接続部にもよく使われています。
トイレタンクに溜めている水が便器やその外にこぼれないようにするためです。
経年劣化や摩擦によってパッキンに亀裂が入ると、
トイレタンクの水を抑えられなくなり、便器の水を流した拍子に漏れ出したりします。
特に、10年以上使用しているトイレはパッキンが固くなりやすく、密閉性が失われる事例が多発します。
パッキンだけが劣化しているのであれば、新品に交換するだけで修理可能です。
トイレの設置位置や施工に異常がある
リフォームなどでトイレを新調してから水漏れが発生した場合は、
施工時になんらかの不具合があった可能性が出てきます。
例えば排水管との接続が適切に行われていなかったり、
設置位置がずれていたりすると、水が上手く流れず、便器と床の間から水が漏れてしまうのです。
施工ミスの例としては「便器と排水管を繋ぐフランジの取り付けを誤った」
「隙間を埋めるシール材が不十分だった」などがあります。
これらが原因の場合、床下にまで水が染み込み、
見えない部分で木材の腐食やカビの発生を引き起こす可能性も捨てきれません。
施工の不良が疑われる場合は水道業者に相談し、トイレを一からチェックしましょう。
便器にヒビが入っている
便器自体にヒビや亀裂があると、そこから水がじわじわと漏れ出します。
通常の使い方で便器がヒビ割れることは珍しいですが、
陶器製の便器に重い物をぶつけたり、何十年も使い続けたりといった状況ならば…
ヒビ割れはありうる事態です。
トイレを流すと下の方から少しずつ水が漏れる程度なら、
目に見えにくい小さなヒビが入っている可能性もあるでしょう。
応急処置として防水テープでヒビを塞ぐ方法もありますが、
根本的な解決にはなりません。
ヒビが入った便器は早めに交換するのが最も確実な対処法ですので、
水道業者と話し合って適切な修理や交換を検討しましょう。
実際の工事例を元に解説!トイレ下からの水漏れの修理・交換方法とは
水道業者に修理を依頼する際に気になるのが、その業者がどのような施工をするかです。
「大がかりな工事になっちゃうの?」
「即日修理が難しかったりする?」
こういった不安を抱えながら、水道業者に相談される方は少なくありません。
そこでここからは、実際の工事例を取り上げながら、
トイレ下からの水漏れでどんな修理を行うかを紹介していきます。
事例①:トイレタンクのパッキンが劣化していた事例

トイレタンクのパッキンの不具合がある場合は、
新品のパッキンと交換するだけで水漏れが収まるケースがほとんどです。
当社でも類似案件を扱ったことがあるので、ご紹介します。
お客様から「トイレの床が濡れている」とのご相談があり、その日の内に現地で点検したところ、
トイレタンクと便器を繋ぎ目から水がぽたぽたと垂れていたのです。
内蔵されたパッキンの劣化と判断し、お客様に予算と修理方法を伝えて、
その場で新品のパッキンとの交換を行いました。
その後トイレの水を流して水漏れが起こらないことを確認して終了です。
この案件は即日対応で修理まで完了できた事例となります。
トイレの水漏れは深刻に考えがちですが、小規模な施工による修理も望めますので、
お気軽にお問い合わせください。
事例②:トイレ底部の接続部品が劣化していた事例

便器と床の隙間から水が漏れている場合は、
トイレ底部に取り付けられた接続部品が劣化しているケースが考えられます。
例として「トイレの床が濡れている」という相談から始まった実際の修理事例を見てみましょう。
現地で詳しく調べてみると、便器と床の間から少しずつ水が溢れており、
トイレ底分の部品に経年劣化が認められました。
お客様の同意をいただいた上で便器本体を外し、問題の部品を新しいものへ交換します。
便器を元通りにしてから洗浄レバーを回して問題がないことを確認し、本案件は解決しました。
「便器本体を取り外す」と聞くと、どうしても大変な工事を想像しがちです。
不安であれば作業員に疑問点を確認し、納得いくまで説明を受けましょう。
事例③:部品不足のためトイレそのものを交換した事例

トイレ下からの水漏れは、不具合を起こしたパーツを交換すれば直るケースがほとんとです。
しかし問題のトイレが古すぎて規格に合う代替品パーツが入手できない場合は、
トイレ自体を取り換える可能性も出てきます。
当社でも水漏れが止まらないトイレを新型に交換して対応した経験があります。
「トイレの床に水が溜まる」との修理依頼をいただいて現地で点検したのですが、
使われていたトイレが非常に古く、修理パーツが製造されていないものでした。
こうなるとトイレ本体を交換するしかありません。
そこでお客様に「トイレが古すぎて修理パーツが存在しない」と伝えた上で、
交換にかかる費用や具体的な施工方法を説明しました。
幸いにも承諾いただけたので、新品のトイレを改めて用意し、交換工事を行ってこの事案は解決となりました。
トイレ自体の交換は最終手段のひとつですが、ありえない選択とは言い切れません。
古いトイレをお使いの方は、いざという時に冷静に対応できるように、
頭に入れておくと良いでしょう。
埼玉県のトイレトラブルは「くらしメンテ」が迅速・丁寧に対応します!
トイレの下から水漏れする故障は、
豊富な修理・交換事例を積み上げてきた水道業者に相談するのが最適です。
水道局指定業者「くらしメンテ」は、類似例の対応実績が豊富にございます。
相談、事前見積どちらも無料ですので、トイレの不調でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
ご相談・お申し込み
ご相談・お申し込みフリーコール:
0120-921-757
メールフォームURL:
https://toilet99.com/contact/
対応日時:
9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【東京都】
足立区 荒川区 板橋区 葛飾区 北区 清瀬市 国立市 小金井市
国分寺市 小平市 新宿区 杉並区 立川市 調布市 豊島区 中野区
西東京市 練馬区 東久留米市 東村山市 東大和市 府中市 文京区 三鷹市
武蔵野市 武蔵村山市
【埼玉県】
上尾市 朝霞市 伊奈町 入間市 桶川市 春日部市 川口市 川越市
川島町 北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 越谷市 さいたま市
坂戸市 狭山市 志木市 白岡市 草加市 鶴ヶ島市 所沢市 戸田市
滑川町 新座市 蓮田市 鳩山町 東松山市 日高市 富士見市 ふじみ野市
松状町 三郷市 三芳町 毛呂山町 八潮市 吉川市 吉見町 和光市
蕨市
【千葉県】
我孫子市 柏市 鎌ケ谷市 流山市 野田市 松戸市
【神奈川県】
川崎市 横浜市
【近畿エリア】
大阪府 京都府 奈良県 兵庫県
コメント