INAX(LIXIL)トイレのオーバーフロー管(フロート管)が折れた時の対処方
前回は「水が止まらない時の対処法と修理」と題して投稿いたしました。
その記事中でINAXトイレタンク内の排水弁(フロートゴム)の交換は弊社を含めどこか業者に依頼することをお勧めしますと書いたのですが、それからわずか3日間の間に自分で交換しようとして折ってしまったので修理を依頼したいとの電話を複数いただきました。(お申し込みありがとうございました。しっかりと修理できていますが、もし修理箇所に不具合があれば対処しますのでご連絡をお願い致します)
INAXトイレのオーバーフロー管はたくさんの種類(サイズ違いや規格違い)がある為にどれが適合するか、また現在も製造しているのか等の問題もありますが、何よりもご家庭で交換中にネジを締めただけで陶器製のタンクを割ってしまったり、洗浄レバーを折ったり、タンクと便器の間に入っている漏れ止めパッキンを再利用した為に水漏れがして床材が腐食したりと2次的な失敗がよく起こります。
製造を中止したオーバーフロー管もあり、オーバーフロー管を折ってしまっただけでトイレ便器とタンクを交換することになることもあります。
やはり、以上の理由によりINAXの排水弁交換は業者に依頼されることを再度お勧めさせていただきます。
前回も触れましたが作業を熟知している職人でもたまに折ってしまい加入保険を使って対処している状態です。
さて、ここから本題に入ります。
インターネットで検索するとオーバーフロー管を応急処置でとりあえず修理する方法もありますが、現在のところお勧めでるものは見当たりませんでした。
タンクは水を溜めておく設備のため止水が難しく、応急処置で一旦は止水できたと思っても割と早めに水トラブルを引き起こす可能性があります。
【水まわり修理は正攻法が原則】
オーバーフロー管(フロート管)を折った時の対処法
(1)止水栓をしっかりと締めます。
(2)当社の対応地域内であればフリーダイヤルかメールフォームより修理をお申し込みください。対応地域外の方は業者に依頼することをお考えください。業者選びのアドバイスが必要な場合はお問い合わせください。
※タンクの側面に品番が書いてないかライトで照らして見てください。品番が読み取れる場合はその品番をお知らせください。
(3)修理が完了するまでにトイレを使用した時は下記URLの方法で水を流すことができます。
バケツで便器洗浄URL:https://www.youtube.com/watch?v=7YnOiu1R51s (Youtube動画が開きます)
当社の修理料金はご使用中のトイレによって、また修理範囲によっても異なりますが「1万数千円から2万数千円」を目安にされてください。
(状況により金額が異なりますが作業前の点検時にお見積りいたします)