トイレットペーパーが浮いてクルクル回るだけで流れない修理
賃貸アパートの管理会社さんからいただいたトイレ修理が完了しました。
修理内容を記載しておこうと思います。
水を流してもトイレットパーパーが浮くだけで流れない
住んでいる入居者さんから「トイレの水を流してもトイレットパーパーがクルクルと回って流れていかない」とクレームが入ったようで、点検をして見積りを出してほしいと連絡がありました。
当社は他社と比較するための見積りは有料だと伝えてあるのですが、今回は比較見積りではなく依頼したいとのこと。
さっそく入居者さんとアポイントをとって点検に行くと次の動画ような症状でした。
トイレの水を流しても浮いたトイレットパーパーがクルクルと回転するだけで最後まで流れない様子がわかると思います。
水を流してもトイレットペーパーが流れずに残る原因
そもそもの内容ですが、トイレットパーパーや便が流れない原因はいくつかあります。
(原因1)
まず最も多い原因がトイレのつまりとつまり気味の症状です。
トイレが完全につまると流した水が便器に溜まって溢れそうになるか、あふれてしまいます。
完全にはつまっていないが、つまりかけているつまり気味の場合は、便器内の水かさが増えてからゆっくりと減っていきます。
この場合は、閉塞箇所(つまっている箇所)のつまり物質を取り除くことで改善します。
(原因2)
次に多い原因は洗浄水量の不足です。
トイレ便器とタンクは、組み合わせトイレと言って設計段階からスムーズに流れるような組み合わせでセット品として販売しています。
しかし、タンクに溜まる水量や流した水流が減るとバランスが崩れてうまく流れなくなるのです。
この場合は、水量や水流を調整することで改善が見込めます。
(原因3)
トイレの故障
今回のトイレを点検するとトイレが故障して流れが悪い状態でした。
この場合は正常に流れていた初期の状態に近づけるためにトイレをオーバーホールして修理を行います。
現地から管理会社さんに電話連絡をして見積り内容を伝えたところ、アパート大家さんから即答で申し込みを頂いたそうで、すぐに修理を始めることになりました。
お住まいの方から「トイレが流れないために通常の生活がままならず、たいへん困っている」と聞いていたので早くに修理を進めることができてよかったと思います。
トイレのオーバーホール作業が1-2時間ほどで完了しました。
修理後は正常に流れるようになりました。
トイレットパーパーや便が流れずらい時はどうぞお気軽にお問合せください。
ご相談無料で対応いたします。
お問い合せ / お申込み
フリーダイヤル:0120-921-757
※メールフォームはこちら
朝8時から夜8時まで土日も営業
東京都・埼玉県・千葉県北東部
そのた地域は協力会社をご紹介できる場合がございます。